
大学を中退して旅をしたい人
「大学を中退して旅に出たいけど、自分の選択は合っているのか?
中退したらどんなデメリットがあるんだろう?」
こんな疑問に答えます。
・旅をするために大学中退する必要性
・大学を中退して旅する前に考えたいこと
・大学中退が向いている人
僕は、学生時代に休学をして、1年間海外を旅していました。
それ以外にも、オーストラリア留学、フィリピンでの長期インターンなど、合計で3年間大学を休学していました。
旅をする以前には、大学を中退しようかと考えた時期もありましたが、結局は中退せず、卒業する道を選びました。
この経験をもとに、この記事では、旅に出るために大学を中退すべきなのかを解説していきます。
結論から言うと、「旅をしたいのなら、中退ではなく休学すべき」です。
旅をしたいなら、大学中退ではなく休学でいい
休学なら、大学に戻ることもできる
旅をした後に大学に戻りたくなっても、中退していたら戻ることはできません。
再度入学するには、編入試験を受けるか、再度入試を受ける必要があり、入学金も払わなければいけません。
休学であれば、「やっぱり大学を卒業したい」と思った時に取り返しがつきます。
休学にはデメリットが1つもない
中退と比べると、休学にはデメリットがありません。
大学の在学費用が数万円かかりますが、それ意外には特に費用はかかりません。
休学後には中退することも、大学に戻ることもできるため、「まずは休学」という選択にはデメリットがありません。
大学を中退して旅する前に考えたこと
僕は、大学を中退するかどうか決める前に、大学に行くメリットとデメリットを比べました。
その結果、メリットの方が大きかったため、大学を卒業することを決めました。
ここからは大学に通うメリットとデメリットをそれぞれ紹介していきます。
大学を卒業することのメリット
新卒採用は中途採用よりも圧倒的に有利
日本の新卒採用のシステムは大学生側に圧倒的に有利にできています。
新卒採用では、能力がなくても高待遇で雇ってもらえ、会社に入って業務スキルまで教えてくれます。
中退をすると、会社で働こうと思った時には中途採用になるので、何かしらのスキルが求められます。
そのため、現時点で高いスキルがある人以外には中退はオススメできません。
大卒は世間での評価が高い
大卒は高卒よりも世間での評価が高いです。
世間での評価が全てとは言いませんが、ビジネスを進める上でも、人間関係を築く上でも、初めから評価が高い方が楽です。
例えば、僕はフリーランスで活動している時に、通っている大学のおかげで信頼を得られ、仕事をもらえたことがあります。
特に、名前の知れている大学に行っている場合には、卒業しておくと初対面の相手の信頼を得やすくなります。
大学の学位があると、海外で永住権がとりやすい
これが、僕が大学を中退しなかった大きな理由です。
永住権を取る際に、学位がある人が優遇されるのは世界的な傾向です。
将来的に海外に住みたいと考えていたため、僕は中退せずに大学の学位を取ることを決意しました。
大学に行きつづけることのデメリット
卒業には時間がかかる
卒業するためには4年間授業に出なければいけないので、時間がかかります。
大学に行かなくても自分で勉強することはできるので、特に大学で勉強する意味はありません。
*理系学部は別かもしれません…
卒業にはお金がかかる
1年間の学費は私立大学で100万円、国立大学で50万ほど。
卒業するまでには相当のお金がかかります。
ただ、考えてみればデメリットはこの2つだけでした。
そのため、僕にとっては「卒業するメリット」が「中退するデメリット」を大きく上回ったので、中退せずに卒業するという決断をしました。
大学中退が向いている人向いていない人
僕の周りには、大学を中退して成功している人が結構います。
ここからは、中退しても成功できる人の特徴を紹介していきます。
自分のスキルでお金を稼げる人
今現在、新卒初任給以上にお金が稼げていれば、中退もアリだと思います。
やる気だけではなく、実際にお金が稼げるかどうかがポイントです。
ただし、アルバイトや、スキルのいらない仕事は NGです。
スキルが必要で、今後収入が伸びていく可能性のある仕事をしている場合に限ります。
現時点でスキルがない場合には、まずは就職してスキルを得て、それから独立するのが無難です。
企業に就職するつもりがない人
ほとんどの人にとって、大学は就職のための手段でしかないと思います。
そのため、そもそも就職するつもりがない人は、大学に行く理由は特にありません。
僕の友人でも「起業する」「フリーランスで働く」という道しか考えていない人は、中退してもうまくやっていけています。
バイタリティが高い人
中退しても成功している人は、普通の人の数倍バイタリティが高いです。
「大卒が当たり前」の世の中で、大学に行かないことで、ある程度のハンデを負うことになります。
それでも関係なく生きていくには、普通の人よりも高いバイタリティが必要です。
まとめ
旅をしたいなら、中退ではなく、まずは休学すべきです。
休学して旅をして、それでも大学にいく気がないなら、そのタイミングが中退をする時です。
僕は実際に「中退せずに休学して旅に行く」という決断をして、全く後悔はしていません。
この記事が、大学を中退して旅に出ようと思っている人の役に立つと嬉しいです。
参考:【バックパッカー旅をしたい大学生へ】始め方と必需品を紹介