「英会話初心者だけど、何から勉強したらいい?」という質問をよく受けるので
「初心者が最速で英語を話せるようになる勉強方法」をまとめました。
↓こんな悩みがある人向けです↓
- 何から勉強していいのかわからない…
- 全然英語が話せるようにならない…
- 英会話してるけど、最近伸び悩んでる…
記事の信頼性
この記事を書いている僕(@shutofuruya)は、英語学習歴8年ほど
大学では、第二言語習得(効率がいい英語の習得方法を学ぶ学問)を専攻していました。
現在は、ネイティブレベルで英語を話せるようになっています。
その後、大学で言語学習に関する論文を読んで、所属する上智大学の教授に何度も質問をしたことで
科学的に根拠がある、正しい英語の勉強法を学びました。
個人的な感覚ですが、正しい勉強方法と間違った勉強方法では、3倍くらい上達速度が変わってきます…
こんな経験と知識をもとに、この記事では「最速で英語が話せるようになる方法」を解説していきます。
少し長いですが、この記事で紹介する方法で100%英語力が伸びます。
参考にしてみてください!
*オンライン英会話を使うので、月額6,000円くらいかかります。
・杉浦正利, 竹内彰子, and 馬場今日子. “リスニング能力養成のための自律学習: ディクテーションの効果.” 言語文化論集 23.2 (2002): 105-121.
・中西弘. “英語運用能力を伸ばすシャドーイング.” 東北学院大学論集. English language & literature 97 (2013): 117-123.
・フランス語学習におけるシャドーイングの導入とその効果について ―二つの実験とアンケートから―
英会話初心者の方向け:学習までの流れ
学習の流れは、大きく分けると4つです。
- Step1:効率が悪い英会話の勉強方法を知る
- Step2:自分の本当の弱点を知る
- Step3:とにかくスピーキングを鍛える
- Step4:リスニングを鍛える
この中で特に大切なのが
・効率が悪い会話の勉強方法を知る
・自分の本当の弱点を知る
この2つです。
Step1:効率が悪い英会話の勉強方法を知る
ここでは、英会話を始めたばかりの人がやりがちな「効率が悪い勉強方法」を紹介していきます。
あなたが、ここで紹介する方法をやってしまっていた場合…
もっと効率的な方法で勉強すれば、もっと早く英語力が伸びていきます!
効率が悪い勉強法↓
- とにかく単語を覚える
- 英語の聞き流し
- 教科書だけで学習
- 文法ばかり学習
- 海外ドラマを見る
主な「効率が悪い勉強方法」はこの5つです。
やっているもの、ありませんか?
*ちなみに以前の僕は、5つ中3つほどやっていました…
「100%効果がない」とは言いませんが、この5つはかなり効率が悪いです。
「だったらどんな方法でやればいいの?」という質問に関しては
後ほど、スピーキングとリスニングに分けて紹介していきます!
Step2:自分の本当の弱点を知る
「自分の本当の弱点を知る」
これが英会話学習を始める前に1番大切なことです。
あなたの弱点は、他の人の弱点とは違います。
勉強を始める前に、自分の本当の弱点を発見してください!
ちょっと面倒なステップですが、ここを飛ばすと
「自分の弱点じゃないの能力をひたすら上げている」という状態になります…
ここからは
・リスニングの弱点
・スピーキングの弱点
この2つに分けて、あなたの本当の弱点を探していきます。
Step2-1:リスニングの本当の弱点
「リスニングができない」
これには3つのパターンがあります。
・英語独特の「音のつながり」が聞き取れていない
・日本語の発音で単語を覚えていて、英語の発音で言われても聞き取れない
・聞き取れるけど、単語を思い出すのに時間がかかる
・聞き取れるけど、文法と組み合わさっていると理解に時間がかかる
・そもそも単語の意味を知らない
あなたの本当の弱点がどれなのか、英語の動画を使って探っていきます。
手順1
動画には英語字幕が出てきます。
字幕を読まずに、40秒くらいまで聞き取ってみてください。
手順2
聞き取れない部分があった場合…
まだ字幕は見ずに、3回ほど聞き直してください。
手順3
3回聞き直しても聞き取れない部分があれば…
字幕を見て聞き直して見てください
手順4
字幕を見て聞いた後に考えてください…
あなたの聞き取れない理由は、上で紹介した3つのパターンのどれでしたか?
いかがだったでしょうか?
1回で全て聞き取れた人は、リスニングに関して、もはや初心者ではないです。
↓弱点の見つけ方の例↓
字幕を見ても知らない単語があった
→単語力が足りない
13秒:It is in the garage が聞き取れなかった
→「英語の音が聞き取れない」が弱点
日本語では「ガレージ」ですが、英語では「ガラージ」です。
36秒:What are they doing? が聞き取れなかった
→「英語の音が聞き取れない」が弱点
英語は単語と単語をつなげて発音します。
そのため「ワット アー ゼー」ではなく「ワラゼイ」と聞こえます。
何回か聞けば理解できる
→「脳で英語が自動処理できていない」が弱点
こんな感じで、自分の弱点を見つけていきます。
自分で弱点を見つけるのが難しい場合
自分で自分の弱点を見つけるのって、けっこう大変じゃないですか?
僕は、通っていた大学の教授にカウンセリングしてもらって、弱点を発見しました。
大学に通っている人へ…
英文学科か英語学科の教授にメールしてみてください。
教授に質問するために、高い授業料を払っているんです。
とにかくいろいろ聞きまくってください。
大学に通っていない方へ…
PROGRITの無料カウンセリングで、詳しい弱点を知ることができます。
*カウンセリングはオンラインでも受けられます!
プログリットの無料カウンセリングでは、あなたの英語の弱点を、かなり細かいところまで教えてくれます。
さらに、あなたの課題を解決するための最適な勉強方法まで教えてくれます。
今後、カウンセリングが有料になる可能性もあります。
有料になる前にぜひ。
英語コーチングに関して
無料カウンセリングを受けると、スクールのシステムの説明も受けられます。
システムが気に入れば、サービスの申し込みをするのもアリかなと思っています。
英語コーチングの利点はこちら
- 徹底したスケジュール管理
- 毎日の課題提出
- 課題のフィードバック
- 定期的な勉強方法の指導
などなど
ちなみに…
僕は以前、フリーランスの英語コーチとして活動していました。
英語コーチングでは、毎日生徒の方に課題を提出してもらってフィードバックをします。
そのため、圧倒的に英語力が成長します。
*コーチングスクールの料金は、なかなかの高額です。
その分、本気で英語を話せるようになりたい人には最適なサービスです。
Step2-2:スピーキングの本当の弱点
スピーキングの弱点は、全員共通かつシンプルです。
「英語で話すのに慣れていない」
これです。
改善方法もシンプルで
「英語で話す」
これだけです。
Step3:とにかくスピーキングを鍛える
勉強方法以外の部分が長くなってしまい、すみません…
ここからは、スピーキングの正しい勉強方法を紹介していきます。
英会話初心者の場合、まずはスピーキング力から上げていくのが正解です。
スピーキングからやるべき理由は3点です。
- 日本人はスピーキング力が低い
- スピーキングはすぐに伸びやすい
- スピーキングできると英語が楽しくなる
実は3点の理由は、全てつながっています。
日本人はスピーキング力が低い
なので
スピーキングはすぐに能力が伸びる
結果として
英語の勉強が楽しくなる
というように、つながっています。
楽しくないと学習は続けられないので、まずはスピーキングからガンガンやっていきましょう!
スピーキングでやることは、以下の3つのみです。
- 英会話の授業を受ける
- 瞬間英作文
- 英語で独り言を言う
1.英会話の授業を受ける
まず、3〜4回ほど英会話の授業を受けて、自分の実力を確認します。
あくまで力試しなので、気楽に先生と話してみてください。
英会話あるあるなのですが、先生との相性によって、英語が話しにくいことがあります…
なので、2つ〜3つのオンライン英会話の無料授業を受けてみてください。
以下のオンライン英会話で無料授業が受けられます。
特に、【vipabc】は月額2万円以上もするスクールなので、授業のクオリティが高いです。
先生も英語ネイティブがほとんどなので、力試しにもってこいです。
DMM英会話は2回の無料授業が受けられます。
ネイティブキャンプは1週間の間、いつでも何回でも無料で授業が受けられます。
「英会話で全く英語が出てこない…」という場合
英会話をしていて全く英語が出てこない場合
まだ英会話を始めるのは少し早いかもしれません…
英語が出てこない人は、これから紹介する「瞬間英作文」と「英語で独り言」からやってみてください。
1ヶ月くらい続けていれば、英語が出てくるようになりますよ!
逆に、無料授業を受けてみて「あれ、頑張れば話せるな。」と思った場合
そのままオンライン英会話を継続してください。
オンライン英会話の選び方
オンライン英会話は種類が多すぎて選ぶのが難しいです。
口コミだけ見ても実際のクオリティが良いのかわからないのが現状です。
なので、実際に5ヶ月間かけて、有名どころの9つのスクールの授業を受けてみました。
参考になると嬉しいです!
参考:英語トレーナーが厳選したオンライン英会話9選!自分に合うスクールの探し方は?
ちなみに、個人的なおすすめオンライン英会話スクールは、先ほど紹介したこの3つです。
2.瞬間英作文
「読んだ日本語をすぐに英語に訳して発音する」
これが瞬間英作文です。
自分で問題を作ってもいいですが、テキストが売られているので、それを使うのが効率的です。
英語を始めたばかりの初級者におすすめの教材は「どんどん話すための瞬間英作文」です。
問題に80%ほど答えられるようになったら、次のレベルに行ってオッケーです。
この2冊が次のレベルです。
オンラインで無料で瞬間英作文ができるサイトもあります。
「テキストを買うのはな〜…」という場合、こちらでもいいかと思います。
リンク:瞬間英作文・無料出題サイト
3.英語で独り言
読んでそのまま
英語で独り言を言うトレーニングです。
かなり地味ですが、初心者のスピーキングには1番効果的な学習方法です。
「2分間、止まらずに話し続けられる状態」をゴールにやってみてください。
・言いたいことが英語でなかなか出てこない
・2分じゃ時間が足りない
こんな場合には、5分でも10分でも時間をかけてOKです。
とにかく、頭の中から英語を絞り出してください。
お題に関しては、こんな感じで話の流れを決めておくと話しやすいです。
*途中で脱線して、他のことを話してもOKです
参考までに、お題をまとめておきました。
参考:独り言のお題の例
わからなかった単語と文法・言えなかった表現をメモしておいて、独り言が終わった後に調べてください。
(調べながら独り言をいってもOKです。)
英語で独り言が言えるようになったら、英会話の授業でどんどんアウトプットしていきます。
気がついたら、もはや、あなたは初心者ではなくなっています。
Step4:リスニングを鍛える
ここからは、正しいリスニングの学習方法を解説していきます。
リスニング学習は、あなたの弱点によって変わってきます。
「音の聞き取り」が苦手なのか
「脳内の自動化」が苦手なのか
あなたはどちらですか?
効率的なリスニング勉強法は大きく分けると3つです。
- ディクテーション:音の聞き取りに効果的
- 速聴:脳内の自動化に効果的
- シャドーイング:両方に効果的
弱点に合わせて、学習方法を変えてみてください。
1.ディクテーション
ディクテーションとは、聞いた音声を文字に書き起こすトレーニングです。
「英語の音の聞きとり」が苦手な人に最適な勉強方法です。
正しいやり方は以下の2STEPです。
STEP1:1回で全て聞き取るつもりでトライ
会話をしている時のリスニングのチャンスは1度しかないです。
1度で意味を理解するように意識して聞いてみてください。
STEP2:限界まで聞き直す
1度だけでは聞き取れない部分があると思います。
なんども聞き直して、限界まで聞きとってみてください。
*10回くらい聞いても聞き取れない場合は、その後もおそらく聞き取れないです…
20回とか聞く必要はないので、答え合わせをしてください。
大切なのは、正解することではなく、答え合わせで自分の聞き取れなかった部分を知ることです。
2.速聴
速聴とは簡単に言えば、「速読のリスニング版」です。
音声を1.25倍速や、1.5倍速にしてリスニングするトレーニングです。
速聴では、音声のスピードが速いので、英語を日本語に翻訳する時間がありません。
なので、頭の中で英語を日本語に直して理解する癖を直すことができます。
結果として、頭の中で英語が自動的に処理されるようになります。
3.シャドーイング (リピーティング)
「シャドーイング」と「リピーティング」は
聞こえてきた英語を真似して発音するトレーニングです。
「英語の音の聞き取り」と「脳内の自動化」の両方に効果的です。
シャドーイング
「英語を聞く→音声を止めずに発音→発音しながら聞こえてきた英語を発音」
という流れです。
聞こえてきた英語に、自分の英語をかぶせて発音していきます。
「英語を聞きながら、意味を理解して、さらに英語を発音する」という高度なトレーニングです。
リピーティング
リピーティングは「英語を聞く→音声を止める→自分で発音」この流れです。
シャドーイングよりは簡単そうじゃないですか?
どちらも同じような効果があるので、シャドーイングが難しいと思ったらリピーティングでOKです。
リスニング・おすすめ教材
リスニングの教材はなんでもOKです。
自分でYouTubeの動画を見つけてもいいです。
レベル別になっている教材を選んでもいいです。
個人的なおすすめは、リクルートが出している「スタディサプリ」です。
月額1,980円ですが、圧倒的にクオリティが高いです。
ディクテーション・速聴・シャドーイングの学習を、1つのスマホアプリでできます。
さらに、教材がレベル別になっているので、いくつも教材を買わなくて済みます。
リクルートが開発しているだけあって、内容がかなり作り込まれています。
さらに、ゲーム性があるので、飽きることなく学習できます。
いろいろなコースがありますが、初心者の方は「新日常英会話コース」を選べばOKです。
*現在、7日間無料でアプリを試すことができます!
教材を買ってやりたい場合…
こちらの2つの教材がオススメです。
無料でやりたい場合…
YouTubeで「English easy conversation」と検索すると、簡単な英語の会話が見つかります。
英会話初心者にとって、単語と文法=オマケ
単語と文法は、おまけ程度にやればオッケーです。
単語の勉強
おすすめの単語学習方法は
「スピーキングとリスニングで分からなかった単語で単語帳を作る」です。
実は、中学レベルの単語を知っていれば英語は話せます。
なので、初心者のうちは単語をつめ込んで勉強する必要はないです。
まずは、今知っている単語をスピーキングで使うことができるようになってください。
文法の勉強
初級者のうちは、複雑な文法の勉強をする必要はありません。
現在系、過去形、未来形の3つだけ使えれば、とりあえずは問題なしです。
「わからない文法があったらそのたびに調べる」くらいの意識で大丈夫です。
英会話初心者のための学習時間配分
時間配分は、スピーキング重視がベストです。
↓こんな感じの時間配分です。
・リスニング:25%
・単語と文法:5%
スピーキングに比べてリスニングが苦手だという方は、少しリスニングの比率を多めにしてもOKです。
まとめ
学習の準備
・無料カウンセリングで詳しい弱点を知る
効果が高いスピーキング勉強法
・瞬間英作文
・独り言
・英会話
効果が高いリスニング勉強法
・ディクテーション:音の聞き取りに効果的
・速聴:脳内の自動化に効果的
・シャドーイング:両方に効果的
その他
単語・文法はそこまで力を入れなくていい
時間配分:スピーキング70%、リスニング25%、単語と文法5%くらい
どうせやるなら、1番効率のいい方法で勉強して、最短で英会話ができるようになってください!
この記事を参考に英語が話せるようになる人が増えると嬉しいです。