
英語学習のモチベーションが続かない人
「英語学習のモチベーションが続かない…
なんで、続かないんだろう?
どうやったら、挫折せずに英語学習を続けることができるのかなぁ。」
こんな疑問に答えます。
・英語学習のモチベーションが下がる理由
・モチベーションに頼らないで勉強する方法
記事の信頼性
この記事を書いている僕は、英語勉強歴8年ほど。
大学では、第二言語習得(効率のいい英語の習得方法を学ぶ学問)を専攻していました。
現在は、ネイティブに近いレベルで英語を話せるようになっています。
今回は、英語学習のモチベーションについて解説します。
結論から言うと「モチベーションが下がる理由は、
楽しくない・伸びてる感がない・目的がない、の3つ。
そもそもモチベーションに頼らない学習方法が大切」です。
なぜ英語学習のモチベーションが下がる?
なんでモチベーションが続かないのか?
色々な理由が考えられますが、大きく分けると以下の3つです
- 学習が楽しくない
- 伸びてる実感がない
- 目的がない
それぞれの解決方法を紹介していきます。
英語学習を楽しむ方法
具体的に楽しんで学習する方法を紹介していきます。
アプリを使ってゲーム感覚で学習する
ゲーム要素が入ると一気に「勉強している感」がなくなります。
オススメは、リクルート監修の「スタディサプリ 」です。
僕も実際に使ったことがあるのですが、話の内容が作り込まれていて、飽きずに学習することができると感じました。
特に、リスニング学習には最適な教材です。
自分の好きな映画やドラマを教材に使う
僕の場合、ハリーポッター、海外ドラマのSuitsを教材に勉強していました。
どちらも大好きで、何回でも見ていられるので、勉強している感が0でした。
自分の好きな人と話す
これが、最強の勉強方法です。
留学中に急激に語学力が伸びる人がいますが、「外国人の彼女・彼氏と話すためにとにかく必死に勉強した」という人が多いです。
上の2つと違って、自分で変えられるものではないですが、参考までに。
伸びてる実感を得る方法
英語力が伸びている実感があると、勉強すればするほど英語力が伸びることを感じることができるので、モチベーションが続きます。
英語力を伸ばすのに最も大切なのが、「正しい勉強方法を知ること」です。
僕自身は、以前は効率の悪い勉強方法をしてしまっており、伸びてる実感がない時期がありました。
その際、所属する大学の教授に時間をいただき、科学的効果のある勉強方法を教えてもらって実践したところ、劇的に英語力が伸びました。
以下の記事に、教わった学習法をまとめました。
参考:英会話初心者の最も効率がいい勉強法を解説【中級者へのステップ】
*基本的に独学かつ無料でできる勉強方法なので、参考にしてみてください。
本当の目的を見つける
「勉強する強い理由・感情」があると、モチベーションが続きます。
自分が英語を勉強したい「本当の理由」を考えてみてください。
例えば、「英語を話して外国人と会話できるようになりたい」はおそらく本当の理由ではないです。
僕の場合は、表向きの理由は「外国人と英語を話したい」でしたが、本当の理由は、「英語を話せるようになって外国の美女と付き合いたい!」でした。
そうでなくても、「外国人と話しているかっこいい自分になりたい」など、「英語を外国人と話したい」だけではない理由があるはずです。
こういった、自分の中にある本当のモチベーションを探してください。
他にも、「TOEICで800点以上とると、給料が上がるから勉強する」は、英語を勉強する強い目的になります。
モチベーションに頼らない英語学習
ここまで、モチベーションを保つ方法を紹介してきました。
ですが、実は、モチベーションに頼らないのがベストです。
なぜなら、モチベーションは日々変化するからです。
モチベーションに頼らない方法
ここからはモチベーションに頼らずに学習を続ける方法を紹介します。
ポイントは3つで、
「何かの行動とセットにすること」
「時間を固定すること」
「例外なく毎日やること」です。
「何かの行動とセットにする」とは例えば以下の感じです。
- 朝歩いているときに、アプリで勉強
- 電車に乗ったら、アプリで勉強
- 会社まで歩いているときに、アプリで勉強
「時間を固定すること」は、以下の感じです。
- 会社が終わったら、カフェに行って学習
- 朝起きたら、家を出るまでに英語のラジオを流して学習
- ランチの時間に学習
大切なのは、「決めたこと以外は何があってもやらないこと」です。
そして、1度決めた時間や、セットの行動は毎日必ずやってみてください。
どんなに忙しくても、1分でもいいから毎日続けることが大切です。
「でもモチベーションがなきゃ、毎日の勉強は維持できない」
確かにその通りで、2、3ヶ月間は毎日の学習にモチベーションが必要です。
ただ、2、3ヶ月毎日同じことをすると習慣化されるので、もはやモチベーションに頼る必要がなくなります。
最終的には、「歯磨きをする、手を洗う」と同じレベルで学習することができるようになります。
習慣化するまで、最初の2、3ヶ月間は辛いです。
この期間は、アプリを使ったり、自分の好きなドラマを教材として使ったりして、楽しみながら学習してみてください。
どうしてもモチベーションが続かない場合の最終手段
どうしても、英語学習に挫折してしまう場合、強制的にモチベーションを保つ方法がコーチング型スクールです。
コーチング式の英会話塾では、「課題をやり終えたか」の確認が毎日あるので、半強制的に勉強を続けることができます。
また、かなり高額のため、「お金を払っているから勉強しなければいけない」というモチベーションが湧くはずです。
コーチングスクールについて、詳しくはこちらにまとめました。
参考:【英語コーチングスクールを比較】システムとオススメ学校一覧
まとめ
・学習が楽しくない
・伸びてる実感がない
・目的がない
1.アプリを使ってゲーム感覚で学習する
2.自分の好きな映画やドラマを教材に使う
3.自分の好きな人と話す
・科学的に効果のある勉強法をする
・自分の心の声に素直になる
・何かの行動とセットにすること
・時間を固定すること
・例外なく毎日やること
この記事が、英語学習のモチベーションが続かない人の参考になると嬉しいです。