
英会話を始めたばかりの人
「最近、英語の勉強を始めたけど、もっと効率的な方法を知りたい。
パソコンを使えばもっと効率的に勉強できるのかなぁ?
どんなパソコンを買ったらいいんだろう?」
こんな疑問に答えます。
・英会話の勉強にパソコンが必要な理由
・どのパソコンを買えばいいのか&その理由
記事の信頼性
この記事を書いている僕は、英語勉強歴8年ほど
日本とオーストラリアの大学で、第二言語習得(効率のいい英語の習得方法を学ぶ学問)と英文学を専攻していました。
現在は、ネイティブレベルで英語が話せるようになっています。
具体的には、この論文を1ヶ月で自分で書くくらいのレベルです。
今回は、英語学習にパソコンが必要な理由と、オススメの機種について解説します。
結論から言うと「パソコンがあると、英語学習の効率が劇的に上がる。オススメ機種は、辞書が圧倒的に優れているMacBook。」です。
そもそも英会話の勉強にパソコンは必要なのか
結論:なくても勉強することはできますが、パソコンを使うと圧倒的に無駄な時間を省けます。
英語学習において無駄な時間とは主に以下の2つです
- 単語を調べる時間(意味にたどり着くまでの時間)
- 単語帳を作るために文字を書く時間
パソコンがあると、この問題が全て解消されます。
単語を調べる時間
PCに付いている辞書を使うと、3秒で単語を調べることができます。
必要な情報までにたどり着く時間は紙の辞書を使うと早くて約20秒、電子辞書でも7秒はかかります。
電子辞書や紙の辞書の場合、似ている単語の検索や例文の検索をする際には、他の辞書を使うため何個か辞書を行き来しなければいけません。
PCについている辞書であれば、1つの画面に全ての辞書が表示されるので、無駄な時間が0です。
例えば、以下の感じです。
このPCの辞書では、「英和、和英、似ている単語、英英」の辞書が一気に表示されます。
単語帳を作るために文字を書く時間
PCがあると、単語帳を作る時間も大幅に減らすことができます。
オリジナルの単語帳では、2つの手順が必要です。
・単語を書く
・覚えた単語と覚えていない単語を仕分けする
「単語を書く」に関してですが、僕の単語帳には1つの単語リストに、5つの要素が入っています。
・発音
・意味
・使い方の例
・似ている単語
これを手書きで作るとおそらく1分以上はかかりますが、Ankiというソフトを使えば一瞬です。
単語帳はコピー&ペーストで作れるので、だいたい約20秒で1単語作ることができます。
さらに、このアプリでは人間の脳の忘却曲線に従って自動で問題が出題されるので、覚えた単語と覚えていない単語を仕分けは必要ありません。
こんな最強の機能が付いていながら、パソコン版は無料です。
Ankiダウンロードリンク
ダウンロード方法や使い方がわからない場合、最強単語アプリAnkiの使い方【iPhoneやAndroidでも使えます】に詳しくまとめたので、参考にしてください。
結論
英会話の勉強をするのにパソコンが必須というわけではないですが、使うことでかなり効率的に勉強することができます。
英会話学習に最適なパソコンはMacBook Air
英会話学習にはMacBookAirが最適です。
理由は以下の通りです。
- 軽くて薄いため圧倒的に持ち運びやすい
- 標準で付いている辞書の機能が完璧
- ワンタッチで辞書を使える
軽くて薄いため圧倒的に持ち運びやすい
MacBook Airは重さ1.25kg、薄さ15.5mmと厚めのノート1冊と同じレベルなので、持ち運びに適しています。
持ち運びやすいので、職場や学校に持っていき、帰りに勉強することが苦になりません。
家に帰って勉強しようと思っても、テレビやネットの誘惑に負けてしまいがちです。
僕も家では集中できないので、帰りに図書館やカフェに行って勉強しています。
標準で付いている辞書の機能が完璧
MacBookには英会話の勉強に必要な辞書が全て揃っています。
・日本語→英語
・英語→日本語
・英語→英語
・似ている意味の単語検索
・例文検索
単語の意味だけではなく、「その単語がどんな時に使われるのか」「もっと簡単な言い方はないか」を調べることで英語力は伸びていきます。
僕は英文学科だったので、大学入学時に5万円くらいする電子辞書と3万円ほどの紙の辞書を買いました。
今思えばパソコンとネットがあれば同じ情報が高速で手に入るので、正直いらなかったです…
「紙の辞書を使うことで真の英語力がつく」と主張される方もいますが、どれだけ慣れたとしても1単語調べるのに30秒かかったりするので時間の無駄です。
大学の教授にも聞いてみたところ、紙の辞書よりも絶対にパソコンの方がいいとのことです。
*少し前まではパソコンの辞書機能もここまで発展していなかったので、紙の辞書をすすめていたそうです。
ワンタッチで辞書を使える
MacBook Airの単語検索は3本指で調べたい単語をクリックするだけなので、3秒で単語が検索できます。。
例えば、ニュース記事を読んでいてわからない単語があったら3本指でクリックするだけで、その単語の辞書が開きます。
以前はWindowsのSurfaceやスマホアプリの辞書などを使って英語の勉強をしていたこともありましたが、ここまで素早い検索はできませんでした。
結論
持ち運びやすさ、辞書の豊富さ、そして圧倒的な検索スピードの3点から、英語学習に最適なパソコンはMacBook Airです。
MacBookでの勉強はパソコンが苦手でも大丈夫
このサイトを見ることができている方でしたら、パソコンが苦手でも大丈夫です。
やることは以下の2つのみです
- 単語帳アプリをダウンロードする
- 単語帳に単語を登録する
1.単語帳アプリをダウンロードする
ダウンロードリンクはこちらです。
PC版Ankiのダウンロード
詳しい手順と設定の変更はこちらのページを参照してください
参考:最強単語アプリAnkiの使い方【iPhoneやAndroidでも使えます】
2.単語帳に単語を登録する
これは僕の単語帳に入っている単語の1つです。
今でこそ全部の内容を英語で入れていますが、「単語の意味」に関しては日本語で入れていたこともあります。
始めのうちは日本語で入れたほうが覚えやすいのでいいかもしれません。
結論
アプリをダウンロードして、単語帳に単語を登録するだけなので、誰でもできます。
最速で英会話ができるようになる方法
パソコンを使うと、圧倒的に英語学習の効率が上がります。
ただ、学習すべきことを間違えているとただ単語を知っているだけになってしまいます。
英会話初心者の最も効率がいい勉強法を解説【中級者へのステップ】で解説していますが、英語学習で一番大切なのは「英語の勉強をする前に自分の弱点を詳しく知ること」です。
ただし、自分の弱点を自分で見つけるのはかなり難しく、多くの人が自分の弱点を勘違いして、効果の薄い学習方法を選んでしまっています。
日本国内にいて独学で英語力をあげるのに、(僕の経験上)一番効率的な手順は以下の通りです。
1.PROGRITなどの無料カウンセリングで弱点を正確に知る
2.独り言と瞬間英作文でスピーキングを徹底強化
3.スタディサプリ ENGLISHでリスニング学習
1.自分の弱点を正確に知る
自分の英語の弱点を知る一番簡単な方法は、PROGRITのような英語パーソナルトレーニングの無料カウンセリングを受けることです。
PROGRITの無料カウンセリングでは、自分の英語の弱点を細かく分析してくれ、その後の勉強方法まで指導してくれます。
(僕も受けましたが、見事に文法力と単語力の弱点を指摘されました。)
その後のサービスを受ける受けないは関係なく、現状の英語力を測るためにもぜひ受けてみてほしいです。

独り言と瞬間英作文
詳しく説明すると長くなるので、興味のある方は以下の記事を参考にしてみてください。
スタディサプリ
リスニング力をあげるには「ディクテーション」「シャドーイング」「倍速で聞き取り」の3つが効果的な方法なのですが、スタディサプリはこの3つの全てを1つのアプリでトレーニングすることができます。
また、話のストーリーも練られており、ゲーム形式でできるので、勉強している感が少ないです。
アプリの開発をしたリクルートは、リスニングにもスピーキングにも使えるといっていますが、実際に使ってみてスピーキングにはほとんど効果はないと感じました。
ただし、リスニングに関してはかなりクオリティの高い教材なので、リスニング強化にはかなりオススメです!
まとめ
・持ち運びやすさ、辞書の豊富さ、検索スピードから見てMacBook Airがオススメ。
今ではパソコンなしでの英語学習は考えられないくらいです。
以上です!
それでは、英語学習頑張りましょう!