
単語を学習中の英会話初心者
「英語の勉強といったら単語でしょ。
英語を話せるようになるために、まずは単語帳で勉強しよう!
え、英会話初心者は単語帳で勉強をしなくてもいいの?
どういうことかわからないから、理由を聞きたい!」
こんな疑問に答えます。
・英会話初心者には単語帳よりも効率のいい方法がある
・単語帳は1冊だけでOK
大学では第二言語習得(効率のいい英語の習得方法を学ぶ学問)と英文学を専攻していました。
僕は以前、フリーの英語コーチとして、英会話初心者の方を最短で英語が話せる状態にするトレーニングをしていました。
自己流で勉強している場合、効率の悪い単語学習をしてしまっている初心者の方が多かったです。
この経験をもとに、この記事では、「英会話初心者が効率よく単語を覚える方法」を解説していきます。
英会話初心者が効率よく単語を覚える方法
効率よく単語を覚える方法はシンプルで
「英会話で使いたい単語を覚えること」です。
英会話で使いたい単語を覚えるとは?
これ、当たり前に聞こえるかもしれませんが、意外とできていない人が多いです。
*過去の僕もできていませんでした…
「単語を覚える→会話で使う」の順でやっている人いませんか?
これがダメなわけではないです。
ですが覚える効率は良くないです。
「英語を話す→言いたい単語がわからない→単語を調べる」
このほうが圧倒的に単語を覚えられます。
この順番に変えると、単語を効率的に覚えることができます。
「覚えた単語を使う」ではなく「使いたい単語を覚える」に発想を変えるわけです。
留学先では何十回と「英語で言いたいことが言えない」状況になるので、その度に新しい単語を覚えていきます。
とはいえ、基礎の基礎は単語帳で詰め込んだほうがいい
とはいえ、基礎の基礎になる単語に関しては、単語帳を使って一気に覚えてしまったほうが効率が良いです。
基本的には英語を使いながら単語を覚えたほうが効率が良いのですが、まずは英語を使うための英語の基礎単語が必要です。
この後、基礎単語を覚えるためにオススメの単語帳を紹介してきます。
逆に、「ここで紹介する単語帳の単語が理解できている人」は単語帳を使っての学習は不要です。
どんどん英語を使うトレーニングをしてください!
英会話初心者におすすめの単語帳
基礎単語を学習するのには、この3冊がおすすめです。
全部やる必要はなく、自分が好きなものを1冊やればOKです。
どのレベルまで単語を覚えたらいいのか?
単語を見て、「あ、この単語見たことある」
このレベルまで覚えていれば十分です。
なので、「この単語知ってる」のレベルになったら、単語学習をするよりも話すトレーニングに進んでください。
そのほうが単語も覚えられるし、英会話力も上がります。
単語帳以外で単語を覚える方法
「英会話初心者が単語帳以外で単語を覚える方法」でおすすめできるのは以下の3つです。
- 瞬間英作文
- 独り言
- 英会話
下に行くにつれて難易度が上がります。
順番に解説していきます。
瞬間英作文
瞬間英作文とは、「出てきた日本語をすぐに英語で発音する」トレーニングです。
また、文法を使いこなすためのトレーニングにもなります。
初心者の方には「どんどん話すための瞬間英作文」がおすすめです。
独り言
瞬間英作文に慣れてきたら、「英語で独り言を言う」が次のステップです。
自分で言いたいことを考える分、瞬間英作文よりも難易度が上がります。
独り言を話す時には、こんな感じでテーマを決めておくと話しやすくなります。
参考までに、いくつかテーマの例をまとめています。
参考:独り言用のテーマ
独り言を英語で言えるようになってきたら、もはや英会話初心者ではなくなっているはずです。
英会話
最後のステップが英会話です。
英会話はある程度独り言が言えるようになった後に始めるのがおすすめです。
先生が言ったことに対して返答するので、独り言をしている時よりもスピード感が求められます。
英会話教室よりもオンライン英会話の方がコスパが良くておすすめです。
オンライン英会話を選ぶ基準は詳しく説明すると長くなるので、別記事にまとめました。
無料でオンライン英会話をする方法も紹介しています。
参考:オンライン英会話を選ぶ基準&無料でオンライン英会話を受ける方法
まとめ
英会話の勉強を始めた時には、「とにかく単語帳で単語を覚えよう!」となりがちです。
ですが、実際に英語を使って覚えたほうが何倍も効率よく単語を覚えることができます。
単語帳を覚えるのもいいですが、まずは英語を使ってみるようにすると、「英会話ができる」という目標に近づくことができるはずです!