
英語のリスニングを強化したい人
「英語で映画を見て英語のリスニングを強化したいけど、効果あるのかなぁ…効果的な方法があるなら知りたい。HuluとかNetFlixとかあるけど、どのサービスが一番コスパがいいか知りたいなぁ。」
こんな疑問に答えます。
・映画やドラマで英語のリスニングを強化する方法がわかります。
・映画と海外ドラマを見るためのおすすめサービスがわかります。
記事の信頼性
僕は今まで海外ドラマ50作品以上を使ってリスニングの勉強をしてきました。
現在は、字幕なしでも海外ドラマのほとんどの内容を理解することができます。
結論から言うと、洋画や海外ドラマでリスニング力を上げることはできます。
ただし、単純に「英語音声・日本語字幕」で見るだけでは上達の効率が悪いので、正しい方法で勉強する必要があります。
映画とドラマを使った勉強法は3種類ある
洋画や海外ドラマを使ったリスニングの勉強は3種類です。
「英語の音を聞き分けるトレーニング」が1つ「英語の意味を理解するトレーニング」が1つ「頭に浮かんだことを英語にするトレーニング」が1つです。
専門的な話をすると、それぞれのトレーニングで「音声知覚」「意味理解」「文章化」の3つの能力をアップすることができます。
「音声知覚」や「意味理解」についての詳細は、英語の勉強法を科学的に解説【音声知覚・意味理解・概念化・文章化・発音】を参考にしてください。
英語の音を聞くトレーニング:シャドーイング
「英語音声・英語字幕」でシャドーイングを行うと「音声知覚」(英語の音を認識する能力)の能力が上がります。
シャドーイングとは、英語の音声をそのまま真似るトレーニングです。
参考:シャドーイングの効果と正しいやり方【英会話上達に必須の勉強】
ドラマや映画の登場人物の話す英語をそのまま真似してみてください。
自分の聞こえない音、聞き慣れない単語のつながりがある部分で詰まります。
この詰まった部分が、自分の弱点としている部分です。
英語の意味を理解するトレーニング:多読ならぬ多聴
「英語音声・英語字幕」で映画を見て理解するトレーニングで、「意味理解」に効果的です。
とにかく意味を理解することに集中して動画を見ることが大切です。
英語音声だけでわからない場合は、字幕を見て理解できればオッケーです。
わからない単語があったらその都度単語帳に入れると後々勉強しやすいです。
単語帳に関しては、Ankiというアプリがおすすめです。
参考:最強単語アプリAnkiの使い方【iPhoneやAndroidでも使えます】
英語を作るトレーニング:日本語音声・英語字幕で視聴
意外とやらない人が多いですが「日本語音声・英語字幕」で見るのも勉強になります。
「文章化」(頭に浮かべたことを瞬時に英語にする能力)に効果があります。
日本語音声を英語で見ることで「これってそうやって言うんだ」という発見があるので、スピーキングで使うためのインプットとしての効果があります。
スピーキングに最も効果がある「瞬間英作文」に近いトレーニングです。
参考:瞬間英作文のおすすめアプリ&教材【正しいやり方と効果も解説】
日本語で見ることで楽しみながら動画を見られるので、初心者でも飽きることなく続けることができます。
リスニング練習なら、映画よりも海外ドラマがおすすめ
映画でリスニングの勉強をするのもいいのですが、2つの理由から、海外ドラマで勉強することをおすすめしています。
・1話ずつが短い
・動画数が多い
1話が短い
海外ドラマは1話45分程度のものが多いので、途中で止めながら見るとちょうど1時間くらいで1話見終わることができます(ものによっては30分ということもある。)
映画は最低でも90分はあるので、1回の勉強で全て見ることができない場合もあります。
英語の能力を上げたかったら、リスニングばかり練習するわけにもいかないので、1時間で見終わるドラマが映画よりもおすすめです。
動画数が多い
シリーズの動画数が多いことも海外ドラマをおすすめする理由です。
僕は映画が好きでよく見るのですが、ものによっては最初の10分間どんなシチュエーションなのかわからないものがあります。
海外ドラマであれば、前回のエピソードの続きから見ることができるので、人物同士の関係性を1から考える必要がありません。
現実世界では、人間関係を理解した状態で話すことが多いので、シチュエーションが決まっているドラマの方がおすすめです。
さらに、皆さんも経験があるかもしれないですが、面白い海外ドラマは見始めると止まらなくなります。
面白いので、モチベーションが上がらなくてもリスニングの勉強を毎日続けることができます。
おすすめの映画・ドラマ見放題サービス
英語のリスニング学習に映画やドラマを使う場合、1本1本ビデオを借りると高くなってしまうので、動画見放題サービスを使うのがおすすめです。
Hulu、NetFLix、AmazonPrimeの3つが主な動画見放題サービスです。
この中で英語学習に最適なのはHuluですが、NetFlixとAmazonPrimeも目的によってはありです。
海外ドラマ数No.1:Hulu
3つの有名サービスの中で、一番おすすめなのがHuluです。
HuluはHBOという会社と独占契約を結んでおり、ゲーム・オブ・スローンズの独占契約を持っています。
この作品が見られるだけでも契約する価値がある程、海外ドラマの中でもトップ1.2を争う面白さ(自分ランキング)です。
その他にも、ウォーキング・デッドを日本最速公開するなど、Huluは他社に比べて海外ドラマに力を入れています。
現在、月額933円で映画・ドラマが見放題です。
2週間は無料で使うことができるので、登録して使ってみてください。
ゲーム・オブ・スローンズ
ウォーキング・デッド
フレンズ
プリズン・ブレイク
ゴシップ・ガールズ
スーツ
クリミナル・マインド
などなど
オリジナルドラマが豊富:NetFlix
Huluと比べると海外ドラマ数が少ないですが、オリジナルのコンテンツを多く配信しているのがNetFlixです。
アメリカで大人気のサービスで、「Chill and NetFlix」というスラングが生まれるほどです。(意味は調べてみてください。日本と共通の言い回しで面白いです。)
ゲーム・オブ・スローンズの独占権をHuluが持っているという点で、Huluをおすすめしていますが、NetFlixも海外ドラマのラインナップは豊富です。
現在、800円、1200円、1800円のプランがあります。
NetFlixは30日間無料トライアルがあります。
最近勢いを増している:Amazon Prime
以前までは国内コンテンツに力を入れていた印象ですが、Hulu独占だったゲーム・オブ・スローンズ(7シーズンある中のシーズン6まで)を見られるようになったりと、最近になって、海外ドラマにも力を入れている印象です。
月額400円、もしくは年間3900円と低価格で使用できるのがポイントです。
さらに、アマゾンのお急ぎ便やAmazon Readingで本も読めるということで、今後どんどん人気が増していくのではないかと予想しています。
今現在は、HuluとNetFlixの方が優勢ですが、今後この2つの人気を奪うようなことがあるかもしれません。
現在、30日間無料トライアルがあります。
まとめ
映画や海外ドラマを使って英語のリスニングを勉強することは可能です。
海外ドラマや映画は楽しいので、モチベーションに関係なく勉強することができるというメリットがあります。
ただ楽しむだけでなく、シャドーイング・瞬間英作文などの正しい方法で勉強することでより効率が上がります。
映画・ドラマ見放題サービスは、海外ドラマの数を考えるとHuluがおすすめです。
どのサービスも無料期間があるので、登録して自分が好きなドラマがあるか探してみてください。