
英語のニュースでリスニング学習したい人
「英語のニュースを使って英語のリスニングを強化したい!
どんなニュースがいいんだろう…。
おすすめの英語ニュースを知りたい」
こんな疑問に答えます。
・英語ニュースでリスニング学習をするメリット
・難易度別にニュースサイトを紹介
・ニュースを使ってリスニングを勉強する正しい方法
僕は大学で、第二言語習得(効率のいい英語の習得方法を学ぶ学問)と英文学を専攻してきました。
いろいろな英語学習方法を試して、現在は、ネイティブに近いレベルで英語を話せるようになっています。
この記事では、「英語のニュースを使ったリスニング学習」について解説していきます。
英語ニュースでリスニング学習をするメリット
ボキャブラリーの幅が広がる
ニュースを使って学習をすると、普段使わないようなフォーマルな単語を学べるので、ボキャブラリーが広がります。
ニュースキャスターが使う単語や文法はかなりフォーマルなので、いつも使っている教材や海外ドラマ、英語では出てこない単語や文法を知ることができます。
英語ニュースは内容が幅広く、基本は無料
ニュースは、毎日新しい内容が配信されているのに、無料で見ることができます。
また、スポーツやエンタメなど、自分の好きなジャンルを選んで見ることもできます。
英語でニュースを見ると、視野が広がる
海外のニュースを見ると、日本のニュースを別の視点から見ることができます。
1つのニュースに関して、日本のとは違った見方で報道されていることがあります。
例えば、安倍総理に関して海外ではどう報道されているのか調べると、それぞれの国でで全く違う反応だったりします。
初心者向けの英語ニュース
初心者におすすめできる英語のニュースは以下の3つです。
- VOA News
- Voice Tube
- NHK World New
VOA News
「VOA News」はアメリカの国営放送局で、日本で言うとNHKです。
英語学習社向けにゆっくりニュースを読んでいるので、理解しやすいです。
Voice Tube
英語学習者向けに世界中のニュースがまとめられている無料アプリです。
字幕を表示できるので、聞いていてわからない部分はすぐに確認することができます。
NHK World TV
「NHK World News」では日本のニュースを英語で見ることができます。
日本に関するニュースなので、海外のニュースよりも理解しやすいです。
中・上級者向けの英語ニュース
初心者向けのニュースが聞き取れるようになったら、次はネイティブが見ているのと同じニュースを見てみましょう。
なので、中・上級者はこの3国の発音に慣れることが必要です。
BBC News
開発元:BBC Worldwide 無料
posted withアプリーチ
CNN.co.jp App for iPhone/iPad
開発元:Turner International Japan, Inc. 無料
posted withアプリーチ
英語ニュースを使った正しいリスニング学習法
ニュースを使ったリスニング学習で最重要なのは
「どのニュースを聞くか」ではなく
「どうやって学習するか」です。
英語ニュースの聞き流しはNG
ニュースを聞き流してもリスニング力は伸びません。
科学的に効果があるとされているリスニング方法は以下の3つです。
- ディクテーション
- 速聴
- シャドーイング
ディクテーション
聞こえてきた英語を全て書き取る勉強法です。
ディクテーションでは、音を正確に聞き取る力が身につきます。
速聴
通常よりも速いスピードの英語を聞き取る学習法です。
速聴をすると、頭の中で英語を日本語に変換する癖を直すことができます。
慣れたら、さらに1.2倍速にして聞くと、さらにリスニング力がつきます。
シャドーイング
聞こえてきた英語を0.5秒ほど遅れて発音する勉強法です。
3つの勉強法の中で1番難しいですが、1番英語力がつきます。
シャドーイングでは主に以下の2つの能力が身につきます。
- 音を正確に聞き取る力
- 瞬時に文章の意味を理解する力
やってみるとわかると思いますが、完璧に理解できている文以外はシャドーイングできません。
この3つの学習方法については、詳しく解説するとかなり長くなるので、別記事にまとめました。
参考:【上智大生が解説】科学的に効率のいい英語学習方法
英語ニュース以外のリスニング勉強方法
英語ニュース以外のリスニング教材はこちらにまとめました。
英会話初心者向け(ジブリ映画の英語版や「君の名は」の英語版がおすすめです)
参考:英会話初心者におすすめの映画・ディズニー映画では難しすぎです
海外ドラマで勉強したい人向け
参考:英語のリスニングは映画・海外ドラマで【おすすめの動画サービスも紹介】
ディズニー映画が好きな人向け
参考:ディズニー映画で英語のリスニング【おすすめ作品を難易度別に紹介】
洋楽が好きな人向け
参考:洋楽で英語のリスニングを勉強する方法【おすすめアーティストも紹介】
単語の偏りを無くしたい人向け
参考:TEDを使って英語リスニング!正しい勉強方法と初心者向け動画
まとめ
僕もニュースサイトで英語を勉強し始めたばかりの頃は、聞いたことのない単語ばかりで苦戦しました。
1ヶ月くらいすると慣れてくるので、そこからは楽になっていきます。
諦めずに継続して頑張りましょう!