
倍速音声でリスニング学習をしようと思っている人
「英語のリスニング力強化のために、倍速音声でリスニングしようと思うけど、効果あるのかなぁ?倍速再生できる音声ってどこで聞けるんだろう。詳しい人に聞きたい!」
こんな疑問に答えます。
・英語が聞き取れない理由の確認
・倍速でのリスニングが有効な人とそうでない人がいる
・倍速でリスニングをする方法
僕は大学で、第二言語習得(効率のいい英語の習得方法を学ぶ学問)と英文学を専攻していました。
英語勉強歴7年ほどで、現在は、ネイティブに近いレベルで英語を話せるようになっています。
この記事では、倍速の音声でリスニングを強化する方法を解説します。
結論から言うと
「英語のスピードに慣れていない人が、2倍速でリスニングをすると、今より英語が聞き取りやすくなる」です。
伝わりやすいように倍速と表現しています。
英語のリスニングができない理由
倍速でリスニング学習をする前に、まずは、なぜ英語が聞き取れないのかを確認してみてください。
英語が聞き取れない理由は3つです。
- 単語・文法が理解できていない
- 発音に慣れていない・音のつながりや変化に慣れていない
- 聞き取れてはいるけど、スピードについていけていない
単語・文法が理解できていない
音声をテキストで読んでも理解できない場合、単語と文法の基礎が固まっていない可能性が高いです。
つまり単語・文法のどちらかがわからなくて、文章が理解できていない状態です。
単語学習:【英会話初心者の単語学習】最速で効率よく単語を覚える方法
文法書:【英語初心者向け】基礎固めにおすすめの本・教材【文法書と単語帳】
発音に慣れていない・音のつながりや変化に慣れていない
「ゆっくりの音声を聞いても理解できないけど、テキストを読めば理解できる」
この場合は、発音に慣れていない可能性が高いです。
つまり、英語の音が聞きとれていない状態です。
自分が知らない発音は聞き取ることができないので、まずは自分で発音を覚えてしまおうというわけです。
こちらを参考にしてください。
参考:リスニング上達には英語の発音勉強!その理由と学習方法を解説
聞き取れてはいるけど、スピードについていけていない
ゆっくりの音声なら聞き取れる。
早い音声でも、1文ずつ聞けば理解できる。
この状態の人は、英語音声のスピードについていけていない可能性が高いです。
倍速でのリスニングが効果的な人
先ほども説明したように、倍速音声のリスニングは
「スピードに慣れていなくて聞き取れない人」に有効です。
スピードに慣れていない人には2通りあります。
- 頭の中で英語を日本語に翻訳してしまう人
- 単語・文法の知識が100%定着していなく、思い出すのに時間がかかる人
どちらの場合も、倍速の英語を聞くことで、リスニング力アップにつながります。
頭の中で英語を日本語に翻訳している人
スピードを上げた音声でリスニングをすると、「英語を日本語に翻訳して理解する癖」を直すことができます。
倍速の英語は、頭の中で日本語に直す暇がないので、いやでも英語をそのまま理解するようになります。
ですが、ずっとゆっくりの音声を聞いていると、いつまでもこの癖が抜けないことが多いです
脳に負荷を与えるためにも、倍速の音声が役に立ちます。
単語・文法の知識が100%定着していなく、思い出すのに時間がかかる人
倍速の音声を聞くと、自分が100%理解できていない単語や文法がわかります。
倍速の音声を聞くと、「ゆっくり聞けばわかるけど英語のスピードに置いていかれる」といった状態になります。
そして、何回も同じ単語や文法で引っかかります。
自分の弱点がわかったら、「なぜ聞き取れなかったのか」を確認する必要があります。
聞き取れない原因は主に3つです。
- 単語が100%理解できていない
- 文法が100%理解できていない
- 音のつながりや変化に慣れていない
このように、「自分がなぜその部分を聞き取れないのか」を分析して、弱点を克服していくと、だんだん英語が聞き取れるようになってきます。
倍速のリスニングは上級者向けの学習方法なのか?
倍速でのリスニングは、上級者向けではなく、初心者でもできる学習方法です。
「はじめの頃はゆっくりの音声ですら聞き取れないんだから、倍速で聞いたら訳がわからなくなる」と思うかもしれません。
ですが、初心者だからといってゆっくりの音声ばかり聞いていると、いつまでもスピードに慣れることができません。
初心者にとっての倍速とは?
初心者の場合には、普段使っている音声よりも速い音声を聞けば「倍速のリスニング」になります。
普段使っている音声がゆっくりめであれば、ネイティブが話している音声だったり、普段よりもスピードが速い教材を聞けば「倍速リスニング」になります。
倍速音声でリスニングできるアプリ&Webサイト
ここからは、倍速で英語の音声をリスニングできる教材を紹介していきます。
無料のものから、月1000円ほどのものまで紹介します。
まず、倍速の音声は、初心者と中・上級者で使うべき音声が違います。
・中・上級者:「ネイティブ音声」と「1.2倍速の音声」が聞けるもの
まずは初級者向けから紹介していきます。
初級者向け:スタディサプリ
リクルートが監修している「スタディサプリ」は、初心者~中級者のリスニングに最適な教材です。
「遅い」「普通」と「速い」の3段会のスピードを選ぶことができます。
まずは「遅い」から初めて、慣れてきたら「普通」「速い」を使うと学習効果が高まります。
単なるリスニングではなく、聞き取った単語を書き出す「ディクテーション」専用のモードもあります。
他にも、聞き取った後に問題が出題されたり、自分で発音するモードがあったりと、選択肢が多く、クオリティも高いです。
僕も一時期使っていましたが、このアプリをやりこめば「海外ドラマが聞き取れるレベル」のリスニング能力はつくはずです。
中・上級者向け:YouTube
中級者~上級者向けの学習方法です。
YouTubeにはスロー再生から倍速再生まであるので、自分の好きなジャンルの動画を検索してみてください。
やはり、「自分の好きな動画」がリスニング力を上げるには一番です。
中・上級者にオススメの YouTubeチャンネル:かかる費用0円!無料で使えるリスニング教材を紹介
中・上級者向け:海外ドラマ
個人的には、海外ドラマを使ってリスニングを勉強するのが一番おすすめです。
自分の好きな海外ドラマなら、教材に飽きることがないので、英語学習をあきらめる可能性がかなり低くなります。
スマートフォンだと倍速対応していないものが多いですが、パソコンだったらGoogleChromeの機能(Video Speed Controller – Chrome ウェブストア)を使えばどのサービスでも倍速再生することができます。
海外ドラマを見るなら、Hulu、NETFLIX、Amazon Primeの3つから選べば間違いないです。
HuluとNetFlixはスマホで倍速再生ができません…
スマホで倍速音声を聞きたい場合、U-NEXTなら可能です。
まとめ:倍速の英語音声リスニングは効果的
・単語・文法の基礎がない
・発音・音のつながりや変化に慣れていない
・ゆっくりなら聞き取れるけど、スピードについていけていない
→倍速リスニングが効果的
・頭の中で英語を日本語に翻訳している人
・単語・文法の知識が定着していなく、思い出すのに時間がかかる人
→どちらの場合にも、倍速リスニングが効果的
初心者:ゆっくり音声とネイティブ音声を使う
中・上級者:ネイティブ音声と1.2倍速の音声を使う