
スクリプトを使った英語学習をしたい人
「リスニングの時に、スクリプトってあったほうがいいのかなぁ?スクリプトがあることで、どんなメリットがあるんだろう。詳しい人に聞きたい!」
こんな疑問に答えます。
・英語のリスニングにはスクリプトが絶対に必要
・スクリプトを使った正しいリスニングの学習方法
記事の信頼性
この記事を書いている僕は、英語勉強歴7年ほど。
大学では、第二言語習得(効率のいい英語の習得方法を学ぶ学問)と英文学を専攻していました。
現在は、字幕なしで海外ドラマがほとんど理解できるようになっています。
今回は、リスニング学習におけるスクリプトについて解説します。
ここで言うスクリプトとは、「音声が文字になっているもの」「字幕」など、英語の音声を文字に起こしたもののことです。
結論から言うと「リスニング学習をするなら、どんな学習方法であってもスクリプトは必須」です。
リスニング学習にスクリプトが必要な理由
スクリプトがなくてもリスニングの勉強をすることはできますが、あることで圧倒的に効率よく勉強できます。
リスニングに限らず、英語の学習に最も大切なのは、「弱点を分析して、改善する」ことです。
リスニングの場合、どこが聞き取れなかったのかを確かめるためには、スクリプト(もしくは字幕)が絶対に必要です。
スクリプトは、問題集の答えのようなものです。
リスニングの勉強にスクリプトなしで挑むのは、答えを確認できない状態で勉強をしているのと同じことです。
効率的に勉強するためにも、リスニング学習の時にはスクリプトがある教材を選んでください。
スクリプトを使った正しい勉強方法
英語のリスニングには3つの効率の良い学習方法があります。
・シャドーイング
・速聴
この3つの勉強法すべてで、スクリプトがあると便利です。
ディクテーション
英語の音声を聞いて、そっくりそのまま書き取るトレーニングです。
ディクテーションの答え合わせには、スクリプトを必ず使います。
ディクテーションを行うと、今まで見過ごしていた自分の弱点に気がつくことができます。
詳しいやり方は【リスニングに劇的変化を!】ディクテーションの効果とやり方を解説を参考にしてください。
シャドーイング
英語の音声に0.5秒ほど送らせて発音するトレーニングです。
5つの段階で行うことをおすすめしているのですが、英語の文章を読みながら発音するステップがあるので、スクリプトがあると便利です。
シャドーイングを行うと、音の変化やつながりに慣れることができます。
詳しいやり方はシャドーイングの効果と正しいやり方【英会話上達に必須の勉強】を参考にしてください。
速聴
自分にとって速く感じるスピードの音声を聞くトレーニングです。
英語のリスニングの際、頭の中で「英語を聞く→日本語で翻訳→意味を理解」というように英語を理解している人が多いです。
これではいつまでたってもネイティブの話すスピードにはついていけません。
音声を1.25倍や、1.5倍でリスニングすると、この癖を直すことができます。
速聴のトレーニングでも、英語が聞き取れない場合に、スクリプトを見て答え合わせをする必要があります。
詳しいやり方は倍速の英語でリスニングは劇的に伸びる!理由と倍速の使い方を解説を参考にしてください。
スクリプト付きのリスニング教材
現在では、ほとんど全ての動画や教材にスクリプトか字幕がついているので、特にまとめる必要はないかと思います。
YouTubeや海外ドラマにも英語の字幕がついているので、それをスクリプトとして、リスニングの答え合わせに使ってください。
スクリプトを読んでも理解できない内容の場合、リスニングではなくリーディングの学習になってしまいます。
「読んだらわかるけど、聞き取るのが難しい」レベルの英語が、最適なリスニング教材です。
おすすめ教材に関しては、レベルごとに教材をまとめているこちらの記事を参考にしてください。
【完全版】英語のリスニング勉強法を徹底解説:初級から上級に対応
まとめ:リスニング学習にスクリプトは必須
・答え合わせに使うから
・ディクテーション
・シャドーイング
・速聴
参考記事:【完全版】英語のリスニング勉強法を徹底解説:初級から上級に対応
こちらの参考記事に、リスニングを勉強するために必要な情報を全てまとめました。
よかったら読んでみてください。