
YouTubeを使って英語のリスニング勉強をしたい人
「YouTubeを使ってリスニングの勉強をしたいけど、どうやってやればいいんだろう?自分はどのくらいのレベルの動画を見れば良いのかわからない…。詳しい人に聞きたい!」
こんな疑問に答えます。
・なぜYouTubeでリスニングをすることがおすすめなのか?・英語レベルごとのYouTubeを使ったリスニング勉強方法を解説・英語レベルごとのおすすめチャンネルを紹介・YouTube以外でリスニングにおすすめの教材
記事の信頼性
この記事を書いている僕は、英語勉強歴7年ほど。
大学では、第二言語習得(効率のいい英語の習得方法を学ぶ学問)と英文学を専攻していました。
現在は、字幕なしで映画の内容がほとんど理解できるようになっています。
今回は、リスニング学習におすすめのYouTubeチャンネルを紹介します。
なぜYouTubeがリスニング学習に最強なのか?
YouTubeで学習するメリットは3つあります。
・再生速度を選べる
・無料
動画の種類が豊富
YouTubeの動画は、ドキュメンタリーからお笑い、正しい発音方法の動画までなんでも揃っています。
英語のリスニングは楽しく学習することが一番大切なので、楽しみながら勉強できるコンテンツが揃っているYouTubeは、かなりリスニング教材に向いています。
もちろん、発音や文法など、教科書やアプリを使って勉強することは必要になってきます。
ですが、それ以外の場面ではできるだけ楽しんで学習することで、英語の勉強を諦めずに継続することができます。
再生速度を選べる
YouTubeの動画は0.25倍から2倍まで様々なスピードで再生することができます。
そのため、自分のレベルに合わせて音声のスピードを変えることができます。
僕は、1.25倍から2倍までの音声を使って、さらにリスニング力をあげるトレーニングをしています。
倍速でリスニングすることの効果は倍速の英語でリスニングは劇的に伸びる!理由と倍速の使い方を解説にまとめたので、興味のある方は参考にしてください。
YouTubeは無料で動画が見られる
YouTubeの動画はもちろん無料です。
一昔前だったら、数千円~数万円出して買わなければいけなかった内容の教材が、今では無料で手に入れられます。
僕は英語のリスニングは主にYouTubeと海外ドラマを使って学びました。
正しいリスニングの勉強方法とは?
YouTubeを使ってリスニングをする前に、どうやってリスニング力を上げるかを知っておく必要があります。
基礎固めの方、初心者の方、中・上級者の方で勉強する内容が違います。
基礎固めの方向けのリスニング学習
基礎固めの段階の方は、リスニングよりも発音や単語・文法を総合的にを学ぶことで、リスニング力が上がります。
まずは聞き取った内容を理解できるようにならなければいけないので、単語と文法の基礎を固めることが必要です。
「中学の単語・文法ちょっと怪しいな…」という方は、リスニング学習の前に【英語初心者向け】基礎固めにおすすめの本・教材【文法書と単語帳】を参考に単語・文法の勉強をしてみてしてください。
英語学習には、「発音できる音は聞き取りやすくなる」という法則があるので、基礎的な文法や単語がわかったら、次に発音学習をすることをおすすめします。
参考:リスニング上達には英語の発音勉強!その理由と学習方法を解説
この2つが終わったら、初心者の勉強法に進んでオッケーです。
初心者~上級者の方向けのリスニング学習
「ディクテーション」と「シャドーイング」が英語のリスニング力を上げる最も効率の良い方法です。
ディクテーションとは、英語で読まれた音声を全て書き出すトレーニングです。
シャドーイングは、英語で読まれた音声に0.5秒遅れで発音していくというトレーニングです。
この2つは似ていて、ディクテーションはシャドーイングの準備段階とも言えます。
やり方について詳しくはこちらの記事を参考にしてください。
参考:【リスニングに劇的変化を!】ディクテーションの効果とやり方を解説
参考:シャドーイングの効果と正しいやり方【英会話上達に必須の勉強】
レベル別:おすすめのYouTubeチャンネル&リスニング教材
ここからは、レベル別におすすめのリスニング教材を紹介していきます。
初心者向けのリスニング教材
YouTubeで簡単な英語を使っている音声を探してもいいのですが、僕はこの段階ではアプリや教材を使って学習することをおすすめしています。
というのも、この段階では文法や単語に引っかかることがまだまだ多いので、十分な解説があるアプリや教材を使って勉強する方が効率がいいからです。
一番おすすめのアプリはスタディサプリです。
ディクテーション・シャドーイングの他に発音を直してくれたり、リスニング問題を解くことができたりと、リスニング力をつけるために必要な内容が全て詰まっています。
月額料金がかかるのですが、キャンペーンで1週間無料で使うことができます。
そのほかにも、ディクテーション・シャドーイングができる教材をこちらにまとめています。
シャドーイングのおすすめアプリ&教材紹介【英会話の上達には必須】
勉強の息抜きに見るのであれば、こちらで紹介しているYouTubeチャンネルがおすすめです。
参考:【日本語&英語】英会話初心者にオススメのYoutubeチャンネル
中・上級者のリスニング教材
ここからはいよいよYouTubeで自分の好きな動画を探して、リスニング勉強をすることができます。
特に好きなチャンネルがないという場合は、こちらを参考にしてください。
参考:かかる費用0円!無料で使えるリスニング教材を紹介
参考:TEDを使って英語リスニング!正しい勉強方法と初心者向け動画
また、無料ではないですが、中・上級者には海外ドラマを使ったリスニング学習が最もおすすめです。
僕はほとんどこの方法でリスニング力を上げてきました。
参考:英語リスニングは映画・海外ドラマで【おすすめ動画サービスも紹介】
まとめ:YouTubeで無料でリスニング勉強をしよう!
・動画の種類が豊富
・再生速度を選べる
・無料
基礎:単語文法の基礎&発音学習初心者:解説の多い教材で「ディクテーション」と「シャドーイング」中・上級者:自分の好きな教材でディクテーションと「シャドーイング」
リスニングの勉強に大切なのは、自分のレベルにあった教材を使うことです。
難しすぎる教材を使うと、リスニングではなくリーディングの勉強になってしまいます。
YouTubeの動画は無料なので、うまく活用してリスニング力をアップしていきましょう!