
英語の発音をアプリで練習したい人
「英語の発音を勉強できるアプリってないかなぁ。できれば自分が苦手な発音を指摘してくれるようなアプリがいいよなぁ。その前に、発音の学習に正しい方法ってあるのかな?詳しい人に聞きたい!」
こんな疑問に答えます。
・英語の発音学習をする前に知っておきたい発音の基礎
・英語の発音勉強に使えるアプリ(難易度別に紹介)
・アプリ以外に発音勉強になる教材
記事の信頼性
この記事を書いている僕は、英語勉強歴7年ほど。
大学では、第二言語習得(効率のいい英語の習得方法を学ぶ学問)と英文学を専攻していました。
現在は、ネイティブに近いレベルで英語を話せるようになっています。
ちなみに、僕の発音はこんな感じです。ランダムに作った文章を読んでみました。
まだまだ完璧とは言えませんが、それっぽく聞こえるのではないかと思います。
今回は、英語の発音学習に使えるアプリを紹介します。
結論から言うと「発音を勉強する前に、フォニックスと発音記号を覚えるとより効率的。発音学習のアプリは自分のレベルと価格によって選ぶべき。」です。
英語の発音学習をする前に知っておきたい発音の基礎
英語の発音を勉強する前に、「発音記号」と「フォニックス」を覚えておくと、学習の効率が良くなります。
発音記号とは
発音記号とは、あらゆる言語の音声をアルファベットのような記号で表したものです。
例えばこのような記号[ˈdɪkʃəˌnɛri]です。
英語には約40個の音があると言われており、それぞれの音に記号がありますが、[d]や[t]などアルファベットと同じものが多いです。
辞書には必ず発音記号がついているので、これを覚えておくと音声付きの辞書でなくても発音を知ることができます。
発音記号について、詳しくはこちらの記事を参考にしてください。
参考:【全て音声付きで解説】発音上達に必須!英語の発音記号とは?
フォニックスとは
英語のアルファベットを音で表したもので、アメリカやイギリスでは、一番はじめに学校で習う内容です。
日本人がひらがなから習うように、英語ネイティブはフォニックスから習います。
フォニックスを知っていると、知らない単語に出会った時にも読み方がわかるようになります。
詳しくはこちらの記事を参考にしてください。
参考:【英語発音の基礎・フォニックスとは?】効果とおすすめ教材を紹介
すでに初見の単語でも発音がわかるという人は、気づかないうちに頭の中にフォニックスが入っているので、特に勉強する必要はありません。
初心者向け:英語の発音勉強に使えるアプリ
発音初心者からカタカナ発音を卒業したいのなら、スタディサプリEnglishがおすすめです。
ちょっと自分の発音を確認してみたい、という方は「発音博士」と「発音チェック」がおすすめです。
スタディサプリ
初心者のカテゴリーに入れましたが、初心者から上級者まで全てのレベルに対応しています。
英語学習に関してはこのアプリが一番おすすめです。
「なりきりスピーキング」というモードがあり、AIが発音の間違いを指摘をしてくれます。
チェックだけでなく、自分の発音の間違っているところと、その単語の正しい発音の仕方まで教えてくれます。
さらに発音だけでなく、リスニングやリーディングの勉強もできるので、このアプリ1つあれば英語ができるようになるといっても過言ではないです。
1週間無料で使えるので、ぜひ使ってみてほしいアプリです。
発音博士(iPhone)
発音博士
開発元:KOTO CO., LTD.
posted withアプリーチ
iPhone専用のアプリです。
基本的な単語の発音をチェックできます。
発音を分析して間違っている部分を指摘してくれるので、自分の苦手な発音に気がつくことができます。単語は中学レベルのものがほとんどです。
発音チェック(Android)
発音チェック
開発元:DrawingArrowsATW
posted withアプリーチ
こちらはAndroid専用アプリです。
自分が発音した単語が表示されるアプリなので、間違って発音されている単語は違う単語が表示されます。
どこが間違っているのかは表示されないので、自分で調べる必要があります。
中・上級者向け
中上級者の方は、ここで紹介するアプリを使って自習して、その結果を月に1度ほどネイティブに確認してもらうと、効率&コスパよく発音を良くすることができます。
人工知能が英語発音を矯正|ELSA SPEAK
人工知能が英語発音を矯正 | ELSA Speak
開発元:Elsa Corp
posted withアプリーチ
世界中で発音学習に使われているアプリです。
個人的に、このアプリはかなり精度高く発音の分析をしてくれると感じています。
僕は現在、このアプリで発音の勉強をしています。
7日間無料で使うことができます。
このように「States」を「スティーズ」を発音したら、正確に指摘されます。
英語発音矯正
英語発音矯正
開発元:james rogers
posted withアプリーチ
LとRなど、発音の区別がつきにくいものを詳しく説明してくれます。
発音チェックはないのですが、わかりにくい発音を知るためにすごく役に立ちます。
ある程度発音ができているけど、よりネイティブに近い発音にしたいという場合におすすめです。
アプリ以外に発音の勉強になる教材
僕は海外ドラマの真似をすることで発音の練習をしています。
ただし、発音を確認してくれないので、最終的にはアプリかネイティブとの英会話で確認をすることになります。
下の記事で紹介しているリスニング教材でも発音の練習をすることができるので、参考にしてください。
詳しく紹介している教材は「洋楽」「ジブリ映画」「ディズニー映画」「海外ドラマ」「ニュース」です。
参考:【完全版】英語のリスニング勉強法を徹底解説:初級から上級全レベルに対応
まとめ
・発音記号
・フォニックス
英語の発音ができるようになると、より自信を持って英語を話せるようになります。
ある程度発音はできるという人も、よりネイティブに近い発音をすることで、外国人からも一目置かれる存在になります。
アプリを使って、一緒により綺麗な発音にしていきましょう!