
スピーキングで英語が出てこない人
「英語で話をしようと思っても、いざとなると英語が口から出てこない…。英語の知識がないわけじゃないのに、なぜだろう…。え、英語にはスピーキング用の単語があるの?よくわからないから、詳しい人に聞きたい!」
こんな疑問に答えます。
・なぜ英語が出てこないのかをチェック
・問題点に合わせた解決法を解説
記事の信頼性
この記事を書いている僕は、英語勉強歴7年ほど。
大学では、第二言語習得(効率のいい英語の習得方法を学ぶ学問)と英文学を専攻していました。
現在は、現在は、ネイティブレベルで英語を使えるようになっており、英会話の効率的な勉強法を教える英会話コンサルタントとして活動しています。
今回は、スピーキングで英語が出てこない時の対処法について解説します。
結論から言うと「まずはなんで出てこないのかをチェックして、そのあと弱点に応じて自習でトレーニングする」です。
まずは、なぜ英語が出てこないのか2ステップでチェックしていきます。
Check1:出てこない or 存在しない
英語が出てこない場合、一番最初に確認したいのは、そもそも自分の頭の中に英単語が入っているかどうかです。
チェック
Japanese anime is very popular all over the world.
It is one of the greatest cultures in our country.
A lot of children and adult enjoy it. We should be proud of this.
この文章の意味がわかれば、英語を話すのに必要な単語・文法は揃っています。
次のステップに進んでください。
存在しない場合
上の文章の意味がわからなかった場合、英語を話すのに必要な単語・文法をまだ覚えられていない可能性が高いです。
【英語初心者向け】基礎固めにおすすめの本・教材【文法書と単語帳】に基礎固めに使える文法と単語のテキストをまとめたので、まずはこちらからスタートすると、今後の学習に有利です。
単語帳・文法書ともに、7割くらい理解できたら次のステップに進んでOKです。
出てこない場合
上の文章が理解できるけど、スピーキングになると英語が出てこない方は、次のステップで単語が出てこないのか、文法が出てこないのかを確かめます。
Check2:単語が出てこない or 文法が出てこない
このステップでは、スピーキングの際に出てこないのが、単語なのか文法なのかをチェックします。
単語のみで言いたいことを説明できるかチャレンジしてもらいます。
単語が出てこなければ、問題点は単語、文法が出てきていない場合は、問題点は文法です。
チェック
答えの例:「Yesterday, My friend and that person, drink and fight, wall, no good, broken, what I do?」
こんな感じで言えていたらOKです。
単語だけじゃないか!と思うかもしれませんが、これで言いたいことは通じます。
単語だけでもいいから説明できた人:文法が出てこない
説明するための単語が出てこなかった人:単語が出てこない
これで、チェックは終了です。
ここから、具体的な学習方法を解説していきます。
単語・文法が出てこない理由
単語が出てこない理由、文法が出てこない理由は以下の通りです。
文法が出てこない理由:使ったことがない
スピーキング用の単語力がない
英語には、スピーキング用の単語とリスニング用の単語があります。
スピーキング用の単語:聞いたら理解できるし、自分で使うこともできる単語
読めば理解できるけど、話すときに単語が出てこない場合は、スピーキング用の単語が少ないのが原因です。
文法は知っているが使ったことがない
単語は出てくるものの、正しい文法が使えない場合、ただ文法に慣れていないのが原因です。
これは英語を話すようになるために最高の準備ができている状態です。
あとは文法を使いこなす練習をしたら英語が話せるようになります。
英語が出てくるようにするためのトレーニング
単語が出てこない場合も、文法が出てこない場合も、やるべきことは同じです。
「瞬間英作文」と「独り言」が、スピーキング力を上げるのに最も適した練習方法です。
瞬間英作文
瞬間英作文とは、日本語を読んで瞬時に英語にするトレーニングです。
詳しく解説するのと長くなるので、瞬間英作文のおすすめアプリ&教材【正しいやり方と効果も解説】にまとめました。
単語が出てこない場合も、文法が出てこない場合も、やり方は同じです。
独り言
お題を決めて独り言を言うトレーニングです。
単語が出てこない場合と、文法が出てこない場合でやるべき内容が違います。
単語が出てこない場合
この段階でいきなり独り言に挑戦するのはかなり難易度が高いです。
まずは、Check2でやったように、単語だけで意味を伝えられるようになることを目指すといいです。
それと並行して、瞬間英作文で基本的な文法の使い方に慣れていくのがベストです。
慣れてきたら少しずつ文法のしっかりした文を作っていきます。
単語は出てくるが、文法が出てこない場合
ただ独り言を言うだけでなく、お題を設定して、話す内容の順番も固定して独り言を言います。
注意点等を説明すると長くなるので、英語のスピーキングには独り言【これさえできれば英語は話せます】にまとめました。
英会話は必要?
実は、「英語が口から出てこない」という段階では英会話教室より、独り言練習の方が効果があります。
英会話関係者は利益を守るために言わないですが、事実です。
ただ、独り言は間違えを直してくれる人がいないので、完璧な答えを知りたい人は英会話のクラスも有効です。
・自習してある程度独り言で話せるようにする
・オンライン英会話で話しまくって短期間(1、2ヶ月)で間違いを修正
これが一番、効率&コスパがいいと思います。
英会話スクールの選び方
英会話の授業はスクールではなく先生次第です。
DMM英会話、レアジョブ英会話
、QQ Englishオンライン英会話
のような、大手の英会話スクールをいくつか試して、自分に合う先生がいたところに決めるのが一番です。
3社とも無料体験授業があります。
選び方について、もっと詳しく知りたい方は英会話スクールの正しい使い方【主導権を握りひたすらスピーキング】を参考にしてください。
まとめ
・「出てこない」or「存在しない」をチェック
・「単語が出てこない」or「文法が出てこない」をチェック
・スピーキング用の単語力がない
・文法は知っているが使ったことがない
・瞬間英作文
・独り言
英語のスピーキングは弱点を発見して自習すれば必ずできるようになります。
この記事がスピーキング力を上げたい人の役に立つと嬉しいです。