
オンラインスクールで英語の発音を矯正しようとしている人
「オンラインスクールで英語の発音を矯正したいけど、どのスクールを選べばいいんだろう?普通のオンライン英会話でも発音って直せるのかなぁ。発音矯正スクールの選び方を、発音に詳しい人に聞きたい!」
こんな疑問に答えます。
・そもそも発音をよくする意味はあるのか?
・初心者向け:英語発音矯正にオススメのオンラインスクール
・完璧な発音を目指すべき時期とは?
・上級者向け:オンラインの発音スクールを選ぶ基準
・上級者向け:おすすめできる発音矯正スクール紹介
記事の信頼性
この記事を書いている僕は、英語勉強歴7年ほど。
大学では、第二言語習得(効率のいい英語の習得方法を学ぶ学問)と英文学を専攻していました。
現在は、ネイティブに近いレベルで英語を話せるようになっています。
ちなみに、僕の発音はこんな感じです。ランダムに作った文章を読んでみました。
まだまだ完璧とは言えませんが、それっぽく聞こえるのではないかと思います。
今回は、オンラインで通える発音矯正スクールとその選び方を解説します。
結論から言うと「発音矯正スクールを選ぶのは難しい。しっかりしたメソッドを持っていて、自身の発音も完璧に近く、さらに日本人が直すべき発音方法も知っている、という完璧な先生を探した方がいい」です。
書かなければいけない内容が多くて、長くなってしまいましたが、本気で発音をよくしたいと思っている方は最後まで読んでみてください。
英語の発音をよくすることに意味はあるのか?
はじめのうちは完璧な発音にする必要はないですが、リスニング力が飛躍的に上がるので発音の勉強をする意味はあります
リスニング力が飛躍的に上がる
完璧な発音は必要ないですが、発音学習をすることでリスニング力が大幅に上がるので初心者のうちからやっておくべきです。
僕の大学時代の専攻でもある第二言語習得(効率的な英語の勉強方法についての学問)には、発音できる音は聞き取りやすいという法則があります。
話せるようになるまで発音を気にしなくていいなら、別に発音の勉強しなくてもいいんじゃないかと思うかもしれませんが、正確な発音ができなくても、その音を知っているだけで英語が格段に聞き取りやすくなります。
そのため、初心者のうちから発音の勉強をするのはとても大切なことです。
初心者が発音学習をする意味については詳しくこちらに記事にまとめています。
参考:【英語の発音に意味はない!?】発音をよくする必要がある人ない人
はじめのうちは完璧な発音にする必要はない
とはいえ、初心者の段階で授業を受けてまで発音を強化する必要はそこまでないです。
ここで紹介する記事にある「フォニックス」(できれば「発音記号とその発音の仕方」も)を覚えれば、完璧ではなくても相手に伝わるレベルの発音が身につきます。
参考:【英語発音の基礎・フォニックスとは?】効果とおすすめ教材を紹介
参考:【全て音声付きで解説】発音上達に必須!英語の発音記号とは?
英語で話ができない段階で発音だけが良くてもあまり意味がないので、まずはリスニングやスピーキング能力を上げることに専念する方が効率よく英語の能力を伸ばすことができます。
初心者向け:英語発音矯正にオススメのオンラインスクール
初心者のうちは自習でやるのがコスパ&効率がいいですが、自習が苦手だからオンラインスクールで発音を習いたい場合には、発音矯正コースがあるスクールをおすすめします。
ここでは、発音矯正コースのある英会話スクールをいくつか紹介します。
選ぶ基準は先生の質ですが、これは実際に授業を受けてみないとわかりません。
それぞれ無料体験授業があるので、実際に授業を受けてみて気に入った学校の授業を受けることをおすすめします。
ネイティブキャンプ
無料体験:7日間
レッスン時間:24時間いつでも
QQ English
無料体験:2回
レッスン時間:24時間いつでも
e英会話
無料体験:1回
レッスン時間:朝6時~深夜1時
ラングリッチ
無料体験:2回
レッスン時間:24時間いつでも
いつから完璧な英語の発音を目指すべきか?
最低限の発音ができるようにするのは英語でコミュニケーションをとるために必須ですが、自分の思ったことを言えるようになるまでは、発音を完璧にする必要はないです。
英語学習では弱点を伸ばすことを考えるべきなので、英語を使う上で弱点になる点(主にはスピーキングとリスニング)を強化することに専念しましょう。
発音の基礎(フォニックスと発音記号)を覚えて、それに近い音を出していれば、伝わらないことはないので、まずはそのレベルで大丈夫です。
例えば、本田圭佑選手が英語でインタビューを受けている動画が参考になります。
発音はそこまでよくありませんが、言いたいことが言えているので、これでオッケーです。
このレベルに達したら、さらに良い発音を目指すのもありです
実際に、僕自身もネイティブに発音を直してもらおうと思い始めたのは最近になってからです。
僕は発音の授業は一度も受けたことがありませんが、スピーキングやリスニングの学習によって自然とそこそこの発音は身についています。
上級者向け:完璧な英語の発音を学習するためのオンライン英会話の選び方
完璧に発音の矯正をするときには「しっかりしたメソッドを持っていて、自身の発音も完璧に近く、さらに日本人が直すべき発音方法も知っている」という完璧な先生を探した方がいいです。
この条件を満たすのは「先生が指名できる英会話教室」「日本人で発音にかなり詳しい人」の2つです。
しっかりしたメソッドを持っている
完璧な英語の発音は、ネイティブの発音をマネしていれば身につくものではありません。
ネイティブがどのような喉や舌の使い方をしているのかを理解している人でないと、上級者に発音を教えることはできません。
自身の発音も完璧に近い
完璧に近い発音ができる人でないと、生徒の発音した音の判定をすることができません。
そのため、教えてくれる人の発音は完璧に近い必要があります。
日本人が直すべき発音方法を知っている
日本人が間違える舌の使い方や発音方法を先生が知っていると、より効率よく発音を教えることができます。
これは必須ではないですが、あったほうがいいスキルです。
先生が指名できる英会話スクール
先生を指名する理由は2つに分かれます。
・ネイティブであっても、一人一人微妙に発音が違うから
ネイティブの先生でない場合は、発音のクオリティに大きな差がある場合が多いです。
また、ネイティブであっても生まれ育った場所によって微妙に発音が違います。
混乱しないように1人の先生から教わるのがベストです。
また、発音矯正の授業でネイティブの先生を選ぶときは、イギリス英語かアメリカ英語かに気をつけて選んでください。
日本人で発音にかなり詳しい人
「正しい発音を知っているだけでなく、発音の正しい教え方を知っていて、自身でもネイティブに近い発音ができる」という条件の日本人がいれば、発音矯正に最適な先生です。
英語を話せない状態からネイティブのような発音を身につけた日本人に発音を教わるのが最も効率がいいです。
例えば、僕はある程度の発音ができるので、初心者の方を最低限伝わる発音にするのは得意です。
一方で、まだまだ完璧な発音ではないので、上級者をネイティブのような発音を教えることはできません。
このように先生によって教えられる生徒のレベルの幅が違います。
上級者向け:オンラインで通えるおすすめの英語発音矯正スクール
解説してきた選び方を参考に、おすすめできるオンライン英会話を紹介していきます。
ここで紹介するスクールは上級者向けです。
現在、僕自身も発音スクールに通うことを考えているので、自分が行く可能性のある学校のみを紹介します。
・YouTube等に動画をアップしていて、発音について的確に解説していて、さらに発音がほぼ完璧な人
・メソッドがしっかりしているオンライン英会話
ドクターDイングリッシュ
日本人ながら、ネイティブと言われてもわからないレベルの発音を身につけたDr. Dの発音教室です。
YouTubeに多くの発音解説動画をあげており、その内容もかなり信用できるものです。
Dr. Dをおすすめする理由としては、本人がネイティブではないことと、未だに自分の発音を向上させているという点です。
Dr. Dの2年前の映像と現在の映像を比べると、明らかに発音が良くなっています。
「しっかりしたメソッドを持っていて、自身の発音も完璧に近く、さらに日本人が直すべき発音方法も知っている」という基準の全てに当てはまる先生です。
有料にはなりますが、体験授業を受けることができます。
ジングルズ(The Jingles)
発音に特化したスクールで、オンラインでの授業にも対応しています。
英語の発音に必要な筋肉の動きから練習し、科学的に正しいと言われている方法で発音を強化していきます。
こちらも有料ですが、体験授業を受けることができます。
他のオンライン英会話
他にも、発音矯正コースのあるオンライン英会話がありますが、そちらは初心者の方向けです。
完璧な発音を身につけたいのであれば、発音を専門に教えているスクールを選ぶのがベストです。
まとめ
長くなりましたが、オンラインで通える発音矯正スクールとその選び方を解説してきました。
・自習で、フォニックスと発音記号を覚える
・もしくはオンライン英会話の発音矯正コース
・発音を専門に教えているスクール
英語の能力はバランスが大切です。
自分の足りない部分を強化していきましょう!