
5分の空き時間にも英語のリスニングを勉強したい人
「5分くらいの空き時間にリスニングの勉強ができる方法ってないかなぁ。アプリとか動画とかおすすめがあれば知りたいです。どうせ勉強するなら効率のいい方法でやりたい!」
こんな疑問に答えます。
・5分の空き時間でリスニングの勉強ができる方法
・短時間でも効果のあるリスニングアプリ
・効率のいい勉強方法
この記事を書いている僕は、英語勉強歴7年ほど。
大学では、第二言語習得(効率のいい英語の習得方法を学ぶ学問)と英文学を専攻していました。
現在は、ネイティブに近いレベルで英語を話せるようになっています。
今回は、5分の空き時間で英語のリスニングを強化する方法を解説します。
結論から言うと「正しい勉強方法なら、5分でもリスニング力アップに使うことはできる」です。
この記事では、短時間でも勉強できる方法を紹介するので、基本的には携帯のアプリやYouTubeの動画で勉強する方法になります。
家で30分以上まとまった勉強時間が取れる方は、シャドーイングのおすすめアプリ&教材を紹介【英会話の上達には必須】が参考になるかと思います。
5分でも正しい方法で勉強すれば効果がある
5分間であっても30分であっても勉強方法はほとんど変わりません。
ただ、教材に関しては、携帯で使えるものを選ぶ必要があります。
英語のリスニング学習に絶対的に正しい方法はないが、効率のいい方法は存在します。
英語学習に正解の方法はないですが、間違った方法はあります。
例えば「英語をただ聞き流す方法」は残念ながらほとんど効果がありません。
現時点での最も効率のいい方法は段階的なシャドーイング学習だと言われています。
シャドーイング(英語音声に0.5秒遅れてついていくトレーニング)を行うことで、リスニングの能力は飛躍的に伸びていきます。
シャドーイングに関しては長くなるので、こちらの記事にまとめました。
参考:シャドーイングの効果と正しいやり方【英会話上達に必須の勉強】
下で紹介する教材を使ってシャドーイングに挑戦してみてください。
短時間のリスニング学習におすすめのアプリ&動画
総合的に英語学習できるスタディサプリが最もおすすめできます。
また、YoutTubeやTEDを使うと無料で勉強することができます。
・スタディサプリ English
・動画見放題:Hulu
・専門家のプレゼン:TED
・自分の好きな動画:YouTube
以下の基準で動画を選んでください。
・英語を聞いて知っている単語が聞こえてくるレベルの動画
・内容に興味がわく or ある程度知っている内容
スタディサプリ English
空き時間に勉強したいならスタディサプリ ENGLISHが最適です。
僕も空き時間にはこのアプリを使って勉強しています。
リクルート社が開発した、英語学習アプリで、リスニングとスピーキング能力をバランスよく鍛えることができます。
初心者から中級者までどのレベルの英語学習にも対応しています。
正直に言うと、正しい勉強方法を知ってこのアプリだけやっていれば、リスニングはほぼ完璧にできるようになります。
有料アプリですが、7日間は無料で使うことができます。
まずは無料期間中に試してみて、続けられそうだったら有料プランに移行するのがおすすめです。
Huluなどの動画見放題サービス
中・上級者は海外ドラマや映画を見てリスニングするのもおすすめです。
1本ずつレンタルをするとかなりの値段になってしまうので、動画見放題サービスを利用するとコスパがいいです。
NetFlixやAmazon Primeなど様々なサービスがありますが、扱っているドラマの数を考えるとHuluがいちばんおすすめできます。現在2週間無料で使うことができます。
事前にダウンロードしておけばオフラインでも再生することができるので、いつでもどこでもリスニングの勉強ができます。
映画・海外ドラマを使ったリスニングについて、詳しくはこちらにまとめました。
英語のリスニングは映画・海外ドラマで【おすすめの動画サービスも紹介】
専門家のプレゼン:TED
TEDという一流の科学者やスポーツ選手、モデルなど様々な人がスピーチをするサイトもおすすめです。
3分の動画から、15分の動画まであり、簡単な英語を使ったものから、専門用語連発の難易度の高いものまで揃っています。
TEDの動画の選び方など、詳しくはこちらにまとめました。
TEDを使って英語リスニング!正しい勉強方法と初心者向け動画
YouTubeで自分の興味がある動画を見る
YouTubeで自分の興味があることを英語で調べてみてください。きっと興味のある動画が出てきます。
英語を学習するのにいちばん大切なことは「いかに飽きずに継続するか」なので、自分の興味があることを英語で見るのが最適です。
僕自身はHIPHOPが好きなので、EMINEMのインタビュー動画などを見ています。
アーティストの生まれ育ちを知ることで、音楽を聴いたときに伝わってくる内容が変わったりもするので、試してみてください。
参考:英会話初心者にオススメのYoutubeチャンネル【日本語&英語チャンネル】
まとめ
5分の空き時間でも有効活用すれば、リスニングの勉強に使うことができます。
・正しい勉強方法でリスニング学習をすること(シャドーイングを活用)
・自分にあったレベルの教材を使うこと