
スタディサプリEnglishを使おうか迷っている人
「スタディサプリEnglishっていう英語のアプリが人気だけど、実際の評価はどうなんだろう?料金ってどのくらいかかるのかなぁ?実際に使った人に聞きたい!」
こんな疑問に答えます。
・スタディサプリEnglishとは?
・スタディサプリEnglishへの正直な感想
・スタディサプリEnglishの料金
記事の信頼性
この記事を書いている僕は、英語勉強歴7年ほど。
大学では、第二言語習得(効率のいい英語の習得方法を学ぶ学問)と英文学を専攻していました。
現在は、ネイティブに近いレベルで英語を話せるようになっています。
僕自身は過去に3ヶ月ほどスタディサプリEnglishを使って勉強をしていました。
今回は、スタディサプリEnglishの評価を解説します。
結論から言うと「スタディサプリEnglishは初心者・中級者が総合的に英語を勉強するのに最適なアプリ」です。
スタディサプリEnglishとは?
リクルート社が手がける、英語学習者のための英語勉強アプリです。
5つのモードがあり、主にリスニング、スピーキングの能力が鍛えられます。
・内容理解
・ディクテーション
・会話文チェック
・なりきりスピーキング
・クイックレスポンス
内容理解
いわゆるリスニング問題です。
会話文を聞いて、問題に答えていくモードです。
会話の速度を3段階で選べるのはリスニング学習に最適です。
ディクテーション
英語のリスニングに最も効果的な方法の1つが、ディクテーションです。
全ての単語を正確に聞き取る必要があるので、正確なリスニングができるようになります。
会話文チェック
会話文を英語と日本語で表示してくれるモードです。
このように解説文がのっているので、わからない文法があった時に役立ちます。
なりきりスピーキング
AIが自分の英語の発音を判定してくれるモードです。
厳しすぎ甘すぎない絶妙な採点方法なので、初心者・中級者にぴったりです。
発音が間違っている部分はどこが間違っているのかを訂正してくれます。
クイックレスポンス
シチュエーションに合った英語の文章を覚えて、実際に使っていくモードです。
スタディサプリEnglishを使ってみた正直な感想
初心者・中級者がレベルアップするために使うなら、今まで使ってきたアプリで最高レベルです。
逆に、上級者には内容が簡単すぎるのでオススメできません。
英語の速度
遅い・普通・速いの3つからスピードを選ぶことができるので、英語を勉強し始めた初心者や中級者には最適です。
「速い」を聞き取れるようになれば、1対1の日常会話は抵抗なくできるレベルになります。
「速いスピード=ネイティブの話す速度」と説明がありますが、実際のネイティブはもっと話すのが速いです。
日常会話には困っていないという上級者の方は、海外ドラマや映画などでリスニングの勉強をした方がいいです。
参考:英語のリスニングは映画・海外ドラマで【おすすめの動画サービスも紹介】
ボキャブラリー
比較的簡単ですが、絶対に覚えておきたい語彙が使われています。
ネイティブの英語の80%は、日本の中学1年生レベルのボキャブラリーでできていると言われているので、スピーキングの練習をするのにボキャブラリーが簡単なのは特に問題ありません。
そのため、スピーキング教材としては初級から上級まで効果的です。
リスニング教材として 考えると、初級・中級までは内容、ボキャブラリー共に大満足のレベルです。
上級者のリスニング教材として考えると、ボキャブラリーが簡単すぎるので、海外ドラマや映画などを教材として使った方がいいかもしれません。
また、TOEIC等の対策としては単語のレベルが簡単すぎるので、その場合はこちらのTOEIC対策版を使った方が効果があります。
会話の内容
会話の内容は次の章の内容が気になるような作りになっています。
登場人物たちがどうなっていくのか気になるので、飽きずに勉強し続けることができます。
机に向かって勉強するのが苦手という人には、こういったアプリでの勉強がベストです。
全体的な満足度
90%満足です。
リスニングに関しては、このアプリをやり込めば100%満足する結果が得られるはずです。
何の問題点も思いつきません。
スピーキングに関しては少しボリュームが少ないので、このアプリをやるだけでは話せるようになるのに時間がかかります。
初心者と中級者の最も効率のいいスピーキング勉強法は、瞬間英作文です。
クイックレスポンスというモードで瞬間英作文の練習ができるようになっているのですが、問題数が少ないように感じます。
初心者の方は、こちらの参考記事で紹介している「どんどん話すための瞬間英作文」、中級者の方は「会話できる英文法大特訓」を追加でやることをおすすめします。
参考:瞬間英作文のおすすめアプリ&教材【正しいやり方と効果も解説】
まとめ
上級者には向いていない
スピーキングは他の教材も合わせて使った方が効率よく勉強できるはず

勉強方法
最も効果が高い英語の勉強方法をこちらの記事で解説しています。
少しの空き時間を有効活用して、英語学習していきましょう!